2011年09月30日
キャンピカ明野 2011夏oku-camp
久しぶりです。
本当にご無沙汰してました。
ごめんなさい。。。
何があったって訳でもないのですが…、何も無かったって訳でもなく…。
そう、ブログから遠ざかっていました。
で、秋風が肌寒く感じる季節になってしまったけど、
幾つかを、何とか思い出しながら。
…まずは、盆休みレポを。
8月13日-16日までの3泊4日、
キャンピカ明野ふれあいの里で
グルキャンしてきました!!

参加したのは、会社の後輩達5家族20名!!
Andu Family 2+2 3泊
Ryoji Family 2+2 3泊
Hashi Family 2+2 2泊
Yuuki Family 2+1 1泊
そして我が家 2+3 3泊
いやぁ、ホント賑やかで楽しかった!!…でも、周りの皆さん、大丈夫だったかな?
13日。
朝4:30出発したものの、予想外に混んでいなく、8:30には『OGINO』到着。

開くまで、近くの、小川がある公園で時間潰し。

そこで発見!!
セミの抜け殻ならぬ、トンボの抜け殻。

さて、キャンプ場に着いて、
ビギナーが多い中、3時間位かけ、全員で5つの寝床と2つのリビングを設営。
フゥ、真夏の設営はハードだ!!

そんな中、気の利くRyojiが持ってきたもの、それは『スーパーボールすくい』

いやぁ、助かった~。
子供たちも楽しんでたし…。 …初日は。
水場で遊ぶ。


そんなんで、賑やかな中、大勢の夕飯タイムへ突入。
バタバタだったので写真はありません。 …すんません。
14日。
Yuuki Family が今日でお帰り。
お疲れ様!!
…初めてのテント泊、大丈夫だったかな?
ということで全員集合!!

今日の一つ目、『明野ひまわり畑』。
思っていたより、ス・ゴ・イ!!


そして楽しみにしていた『シャトレーゼ白州工場』。
アイスの食べ放題!!
みんな結構食べてたね・・・ちなみに自分は5本。
いやいやご馳走様でした。

子供たちを疲れさせなきゃ。
いやいやタップリ楽しんでもらわないと。。。
明野中央公園。⇒ 韮崎中央公園の間違いでした。。。すみません。。

でっかいカブトムシもいた!!

そしてお決まりの…。

15日。
今日は名水公園ベルガ。
駐車場渋滞は15分くらいだったかな!?
まぁ、そんなでも無く。。。
まずは日除け、日除け。

滝の裏からコンニチハ!!

川へ直接入るすべり台。

小魚取り対決ではAnduに負けた。。。
いや~、悔しい悔しい。

今回はビギナー多かったんで、集合キッチン方式。

食後は、焚火を囲んで『子供たちミーティング』。
何の打ち合わせかな?

16日
今朝も晴れ!!

バッタは何匹取れたの?
もしかして何かいい感じ?

えーと、こんな感じだったかな!?
だいぶ前の事なので、今となっては、これ以上思い出せない…。
…だけど、ホントとっても楽しいキャンプだった!!
もう少し涼しいと良いのだが…。
ともあれ、リハビリ第一弾はこの辺で!!
どうも、有難うございました。
本当にご無沙汰してました。
ごめんなさい。。。
何があったって訳でもないのですが…、何も無かったって訳でもなく…。
そう、ブログから遠ざかっていました。
で、秋風が肌寒く感じる季節になってしまったけど、
幾つかを、何とか思い出しながら。
…まずは、盆休みレポを。
8月13日-16日までの3泊4日、
キャンピカ明野ふれあいの里で
グルキャンしてきました!!
参加したのは、会社の後輩達5家族20名!!
Andu Family 2+2 3泊
Ryoji Family 2+2 3泊
Hashi Family 2+2 2泊
Yuuki Family 2+1 1泊
そして我が家 2+3 3泊
いやぁ、ホント賑やかで楽しかった!!…でも、周りの皆さん、大丈夫だったかな?
13日。
朝4:30出発したものの、予想外に混んでいなく、8:30には『OGINO』到着。
開くまで、近くの、小川がある公園で時間潰し。

そこで発見!!
セミの抜け殻ならぬ、トンボの抜け殻。
さて、キャンプ場に着いて、
ビギナーが多い中、3時間位かけ、全員で5つの寝床と2つのリビングを設営。
フゥ、真夏の設営はハードだ!!

そんな中、気の利くRyojiが持ってきたもの、それは『スーパーボールすくい』
いやぁ、助かった~。
子供たちも楽しんでたし…。 …初日は。
水場で遊ぶ。


そんなんで、賑やかな中、大勢の夕飯タイムへ突入。
バタバタだったので写真はありません。 …すんません。
14日。
Yuuki Family が今日でお帰り。
お疲れ様!!
…初めてのテント泊、大丈夫だったかな?
ということで全員集合!!

今日の一つ目、『明野ひまわり畑』。
思っていたより、ス・ゴ・イ!!

そして楽しみにしていた『シャトレーゼ白州工場』。
アイスの食べ放題!!
みんな結構食べてたね・・・ちなみに自分は5本。
いやいやご馳走様でした。
子供たちを疲れさせなきゃ。
いやいやタップリ楽しんでもらわないと。。。
明野中央公園。⇒ 韮崎中央公園の間違いでした。。。すみません。。
でっかいカブトムシもいた!!

そしてお決まりの…。

15日。
今日は名水公園ベルガ。
駐車場渋滞は15分くらいだったかな!?
まぁ、そんなでも無く。。。
まずは日除け、日除け。
滝の裏からコンニチハ!!
川へ直接入るすべり台。

小魚取り対決ではAnduに負けた。。。
いや~、悔しい悔しい。

今回はビギナー多かったんで、集合キッチン方式。
食後は、焚火を囲んで『子供たちミーティング』。
何の打ち合わせかな?

16日
今朝も晴れ!!
バッタは何匹取れたの?
もしかして何かいい感じ?

えーと、こんな感じだったかな!?
だいぶ前の事なので、今となっては、これ以上思い出せない…。
…だけど、ホントとっても楽しいキャンプだった!!
もう少し涼しいと良いのだが…。
ともあれ、リハビリ第一弾はこの辺で!!
どうも、有難うございました。
2011年07月10日
キャンピカ明野・下見編
今日はキャンピカ明野に下見に行ってきました。
なぜ、下見?
そう、8月に会社の後輩達と恒例の『夏キャンプ』に行くんですが、
未だ一回も行ったことなかったので、何か不安で不安で…。
カホは部活が忙しく休めない。
結果、ジュンペイ・テッペイと男3人での下見ということに…。
朝7:15に出発、15分休憩を入れて、9:45には到着!!
思ったより早く着いたかな?
時間的に撤収・チェックアウトの時間だったので、受付で挨拶をした後にサイトチェックに。。
皆さんのブログにある通り、陽当たりも良く、楽しそうなキャンプ場でした。
安心、安心。。。
若干狭そうなサイトもあったので、そこ以外であれば…。
その後は受付のオジちゃまに、いろいろ質問攻め。
『この辺で遊ぶならどこが良いですか?』
『川遊びならどこが良い?』…などなど。
で、忘れてしまったのが、
『買い物はどこに?』
一番大事な質問だったかも…!?
誰か教えていただけませんか?
かなママに怒られる!?前に!!
オジちゃまへの質問中、子供達は、外のタダ遊具でお遊び。
(下見のお客様はダメだったかも…。)
教わった後は、早速、遊び場のチェック!!
『白州・尾白の森名水公園/べるが』へ。
入場料は200円。(5歳未満は無料)
すっごい楽しいところでした。
着いたのが12:00位ということもあり、入り口近くの
『ニジマスつかみ取り&塩焼き』の文字に、全員がすかさず反応!!
チャレンジ2人、3尾で1200円を払い、早速GO!!
でも、結構これが難しそうだった!!
獲ったものは、はらわたを出してもらい、自分でヤキヤキ!!(これがまた楽しいんだ!!)
あーうまい!! ホントに美味かった!!
食べた後は、メインの川遊び場チェック!!
ちょうど良い深さに、滝、すべり台など充実してたね。
ちょっと手を入れて作ったとのことだけど、良かったです!!
裏側から滝をくぐって出ることも出来るんです。
川に直接入るすべり台。
小さな魚くん達もいましたね。
おたまじゃくしも沢山…。
子供達にはちょうど良い深さ。
とっても楽しい場所でした。
河原もあったので、ここでゆっくりするのなら、
浜辺用のサンスクリーンなど持ってきた方が良さそうかな。
クーラーBOXもあるとGOOD?
まあ、ゆっくり考えましょ。。
ということで、今日の下見レポは、おわりです。
8月にまた、レポします。