2011年04月20日
巨大ハンモック出現!!
出たっ、巨大ハンモック!!

みんなで遊んでも、この大きさ。

今日は、午後の晴れ間に、テッペイと近くの公園に…。
池もあり大好きな公園です。
何故だか、気持ちがホッコリ和むんですよ!!
時期はずれの満開のサクラ!!
周りは、既に散ってしまっているのに…。
何という種類だろう?

池に張り出した木に登る近所の子供達。
ジュンペイかと思ったが、この近くにはまだ、こんな子供達がいっぱいいるんだろうな。
こういう光景を見ると、何かホッとするね。

そして、今日催されているのは、『●●プレーパーク』
これは、『●●冒険遊びの会』がボランティアで主催していて、
「こどもが こども時代に こどもらしく過ごせる時間と場所」
をめざして、つくってくれているという遊び場なんです。
みんなのカンパで成り立っているとのことで、私も少々カンパを…。
そして、ハンモックの次は、『ベッコウ飴』づくり。
砂糖を水で溶かし、オタマでふつふつ…。

煮立ってきたら、一度、オタマの底を水で冷やし、固めます。
そしてもう一度温めて、すかさず割り箸でクルッ。
はい、昔懐かしい『ベッコウ飴』の出来上がり!!

とっても簡単なので、キャンプでも出来そうですね。
子供達が、ヒマを持て余してきたら…。
今日はタップリ楽しい一日でした。。。
2011年04月20日
2011年04月14日
イワタニ カセットフー マーベラス
今日、スポオソ北戸田店に行ってきた。
IGTの下見にでも…。
ところが、帰りに手に持っていたものは、
『IWATANI カセットフー マーベラス』
何故か…
それは、先日のSGキャンプに遡る。
ランドロックの中で、ローテーブル風に食事をしたのだが…
オイルフォンデュをしたところ、熱源の場所・高さに問題があった。
古いローテーブルと焚き火テーブルの間に足を立てたツーバーナーを置き、コンボクッカーを設置。
問題点は2点。
・一つはツーバーナーのふたが邪魔になる事。
・二つは高さが微妙に低い事。
それを改善するにはどうしたら…?
かなママといろいろ話した結果、
IGTありきという、今までの発想を止めることに…。
色の濃い南国風の木テーブルを手に入れ、そこにマーベラスを置こうと!!
マーベラスは鍋用で、基本冬仕様。
鍋以外の季節は基本ツーバーナーが良いんじゃないかと。。
ということで、
今回の戦利品は
『IWATANI カセットフー マーベラス』Sunset Orange
3.5KW(3000kcal/h)の高火力!!
普通のガスコンロが数十個のガス穴なのに対しマーベラスは282個。完璧キャンプ仕様!!
しかも、トップカバーと風防リングで、強風にも万全!!
ヒートパネル方式で火力を落とさずガスを無駄なく使いきれる。
そして何といっても中まで行き渡る粉体塗装。
塗装の皮膜強度が高く、耐水性・耐油性・耐食性・耐候性に抜群。タフなコンロなのだ。

そして、これはフタも外せる。

縦置き可能!!

そして何より、希望小売価格21,000円が、な、なんと9,980円!!

ってことで、毎度あり!!
IGTの下見にでも…。
ところが、帰りに手に持っていたものは、
『IWATANI カセットフー マーベラス』

何故か…
それは、先日のSGキャンプに遡る。
ランドロックの中で、ローテーブル風に食事をしたのだが…
オイルフォンデュをしたところ、熱源の場所・高さに問題があった。
古いローテーブルと焚き火テーブルの間に足を立てたツーバーナーを置き、コンボクッカーを設置。
問題点は2点。
・一つはツーバーナーのふたが邪魔になる事。
・二つは高さが微妙に低い事。
それを改善するにはどうしたら…?
かなママといろいろ話した結果、
IGTありきという、今までの発想を止めることに…。
色の濃い南国風の木テーブルを手に入れ、そこにマーベラスを置こうと!!
マーベラスは鍋用で、基本冬仕様。
鍋以外の季節は基本ツーバーナーが良いんじゃないかと。。
ということで、
今回の戦利品は
『IWATANI カセットフー マーベラス』Sunset Orange
3.5KW(3000kcal/h)の高火力!!
普通のガスコンロが数十個のガス穴なのに対しマーベラスは282個。完璧キャンプ仕様!!
しかも、トップカバーと風防リングで、強風にも万全!!
ヒートパネル方式で火力を落とさずガスを無駄なく使いきれる。
そして何といっても中まで行き渡る粉体塗装。
塗装の皮膜強度が高く、耐水性・耐油性・耐食性・耐候性に抜群。タフなコンロなのだ。

そして、これはフタも外せる。

縦置き可能!!

そして何より、希望小売価格21,000円が、な、なんと9,980円!!

ってことで、毎度あり!!
2011年04月12日
北軽井沢スウィートグラス 0406
だいぶ時間が経ったけれど…
さて、北軽井沢スウィートグラスキャンプ 2日目。
初日の夜は、とっても寒かった~。
朝起きると、地面はシャカッ シャカッ。
そう、4月にして、霜

フジカが無かったら…?
ホットカーペットが無かったら…?
…完璧ナメていた。
あ~持つべきものは、やっぱり、かなママ!!
今までのキャンプは…
テントはコールマン・300plus、リビングはコールマン・トンネルコネクトと、
別々の存在だったため、リビングを暖めても寝床には伝わリづらかった…。
それが、今回のランドロックはツールーム。
寝る直前までの暖かさ、フジカちゃんの温もりが、100%寝床に伝わるし、
先に寝たチビの様子も手に取るように分かる…。
小さなお子様連れのキャンパーさんにはツールームはベストな気がする。
それと、雨の日も便利だろうな。
設営大変だろうけど…。
朝5時、寒かったのでリビングでフジカちゃんに着火!!
これまた、すぐ温かくなる。
ツールームの威力・便利さをトコトン感じさせてもらった。
……この寒さのおかげで。
やっぱりロック、素敵です!!
そして、朝食は…
お決まりのイングリッシュマフィン!!
昨日買った美味しそうなベーコンに目玉焼きを添えて…。
まーパパの大好物!!
子供たちも大好物!!
でも残念、写真無し。
美味しくて、それどころじゃなかった!!
その後は、子供たち揃って場内散策。
本来なら一日目の恒例行事だったのに、昨日はずっとトランポリン、トランポリン。
ほぼ誰もいない場内を、3人仲良く探検しに行った。

今日も晴れ!!
浅間山もクッキリ!!

そしてジュンペイ。
雪があっても、やっぱりタンクトップ。

このトラックは?
雰囲気作ってくれていて、とってもGOOD!!

これはツリーハウス。
子供たちの格好の遊び場。

そしてインディアンティピィ。
これからの季節に向け、丁度、設営してたんで、
かなママと二人で、スタッフさんにいろいろ質問しちゃいました。
『中でどんな料理して良いのか?』・・・など。
う~ん、一度は泊まってみたい!!

そして、恒例の家族みんなで記念撮影!!
…と思いきや、3人の子供たちは、既に爆睡!!
ってことで、かなママとツーショット!!
何年ぶりだろう!?

良い気分転換が出来ました!!
さて、北軽井沢スウィートグラスキャンプ 2日目。
初日の夜は、とっても寒かった~。
朝起きると、地面はシャカッ シャカッ。
そう、4月にして、霜

フジカが無かったら…?
ホットカーペットが無かったら…?
…完璧ナメていた。
あ~持つべきものは、やっぱり、かなママ!!
今までのキャンプは…
テントはコールマン・300plus、リビングはコールマン・トンネルコネクトと、
別々の存在だったため、リビングを暖めても寝床には伝わリづらかった…。
それが、今回のランドロックはツールーム。
寝る直前までの暖かさ、フジカちゃんの温もりが、100%寝床に伝わるし、
先に寝たチビの様子も手に取るように分かる…。
小さなお子様連れのキャンパーさんにはツールームはベストな気がする。
それと、雨の日も便利だろうな。
設営大変だろうけど…。
朝5時、寒かったのでリビングでフジカちゃんに着火!!
これまた、すぐ温かくなる。
ツールームの威力・便利さをトコトン感じさせてもらった。
……この寒さのおかげで。
やっぱりロック、素敵です!!
そして、朝食は…
お決まりのイングリッシュマフィン!!
昨日買った美味しそうなベーコンに目玉焼きを添えて…。
まーパパの大好物!!
子供たちも大好物!!
でも残念、写真無し。
美味しくて、それどころじゃなかった!!
その後は、子供たち揃って場内散策。
本来なら一日目の恒例行事だったのに、昨日はずっとトランポリン、トランポリン。
ほぼ誰もいない場内を、3人仲良く探検しに行った。

今日も晴れ!!
浅間山もクッキリ!!

そしてジュンペイ。
雪があっても、やっぱりタンクトップ。
このトラックは?
雰囲気作ってくれていて、とってもGOOD!!

これはツリーハウス。
子供たちの格好の遊び場。

そしてインディアンティピィ。
これからの季節に向け、丁度、設営してたんで、
かなママと二人で、スタッフさんにいろいろ質問しちゃいました。
『中でどんな料理して良いのか?』・・・など。
う~ん、一度は泊まってみたい!!

そして、恒例の家族みんなで記念撮影!!
…と思いきや、3人の子供たちは、既に爆睡!!
ってことで、かなママとツーショット!!
何年ぶりだろう!?

良い気分転換が出来ました!!
2011年04月07日
カホ入学式
サクラの季節は、出会いの季節。

今日は長女カホの中学校入学式。
ココでまた新しい出会いがあるんだろうな。。。

おっと、これはカホじゃない。
テッペイですね!!
カホはいち早く学校に行き…帰りは『友達と帰る~』との事。
パパの寂しさを感じたテッペイが、写真に写ってくれた。
うん。
これでいいやっ!!
やっぱり持つべきものはテッペイ!!
お前は最高!!
まわりの友達が言う。
『中学生になると、もう遊んでくれなくなるぜ。』
部活とかで忙しくなったりして…?
彼氏とか出来たりして…?
ホント、そうなってしまうのかな?
2011年04月06日
北軽井沢スウィートグラス 0405
久々にキャンプに行って来ました!!
4/5~4/6の1泊2日で北軽井沢スウィートグラスへ。
ランドロックを携えて。

長女カホの中学校入学式は4/7だけど、
確か長男ジュンペイは学校始まってたかな…?
ま、いいか!! 仕方ない!!
ここで行かねば、もうなかなか行けない…。
そう、仕方なかったんです。
途中、横川SAにて休憩したら、ココでは半旗になっていた。
今回の東日本大震災にて亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

ってことで、まずは買出し。
軽井沢で買出しといえば、いつものココ。

その後、北軽井沢方面へ。
だが、北に行くにしたがって、道端や雑木林には雪が残っている…。
もしかして…夜は相当寒いんじゃないか?

そして到着。
小鹿?たちが迎えてくれる。

どこのサイトが良いのか分からなかったため各サイトを見て周り、ココに決定。
X-35 ポリンポリンサイト。

子供たちがココが良いとの事。
このサイト専用のトランポリンがあるんです。
借りると30分700円するというので、気にしないで使えるココに決定!!
それにしても、ジュンペイはいつでもこの格好。

そして何よりこの見晴らし。
すっばらしい!!
しかも東に何も無く、朝日がバッチリのはず!!

いよいよ設営開始。
…かなママと子供たちに手伝ってもらいながら70分。
やって完了です。
ちょっと、弛んでるところあるけど、初めてだからと見逃してね…。

我が家で初めてのSPの幕。

いつまでもトランポリンで遊ぶ男共。

そうそう、トイレに行ってみると、小屋の周りに…雪の残りが…。
何か不安~。
夜、大丈夫かな?

そして…今夜の食事は~
オイルフォンデュ!!
いやぁ、うまい!!
ホントうまかった!! 楽しかった!!
ふきのとう、たらの芽、ホワイトアスパラガス、マッシュルーム、エリンギ、マグロ、牛モモ肉、鳥ささ身
ジャガイモ、サツマイモ、ソラマメ…などなど。


テッペイが夜空を見て、大絶叫!!
『星がきれい!!』
でも、残念ながら、写真が無いんです。
…デジイチなら撮れたかも
そして、気温もどんどん低下…。
おそらく氷点下に…。
フジカちゃん持ってきて良かった~。
ホットカーペットも持ってきて良かった~。
実はこの子達、出発直前に、急遽もって行くことに。
かなママ、『やっぱり一応持っていった方が良いんじゃない?』の、一言で…。
また救われました…。
かなママの直感、相変わらずビンビンで~す!!
そしてまーパパが忘れたもの、それは焚き火セット!!
あちゃ。
でも、でもですね、この日はとっても寒くて中の方が良いんじゃない?って感じ。
ホントにロックの中で、家族団欒出来ました。
そ、パパのおかげ!!!
しばらくマッタリした後、オヤスミでした…。
続きはまたに…。
4/5~4/6の1泊2日で北軽井沢スウィートグラスへ。
ランドロックを携えて。

長女カホの中学校入学式は4/7だけど、
確か長男ジュンペイは学校始まってたかな…?
ま、いいか!! 仕方ない!!
ここで行かねば、もうなかなか行けない…。
そう、仕方なかったんです。
途中、横川SAにて休憩したら、ココでは半旗になっていた。
今回の東日本大震災にて亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

ってことで、まずは買出し。
軽井沢で買出しといえば、いつものココ。

その後、北軽井沢方面へ。
だが、北に行くにしたがって、道端や雑木林には雪が残っている…。
もしかして…夜は相当寒いんじゃないか?

そして到着。
小鹿?たちが迎えてくれる。

どこのサイトが良いのか分からなかったため各サイトを見て周り、ココに決定。
X-35 ポリンポリンサイト。

子供たちがココが良いとの事。
このサイト専用のトランポリンがあるんです。
借りると30分700円するというので、気にしないで使えるココに決定!!
それにしても、ジュンペイはいつでもこの格好。

そして何よりこの見晴らし。
すっばらしい!!
しかも東に何も無く、朝日がバッチリのはず!!

いよいよ設営開始。
…かなママと子供たちに手伝ってもらいながら70分。
やって完了です。
ちょっと、弛んでるところあるけど、初めてだからと見逃してね…。

我が家で初めてのSPの幕。

いつまでもトランポリンで遊ぶ男共。

そうそう、トイレに行ってみると、小屋の周りに…雪の残りが…。
何か不安~。
夜、大丈夫かな?

そして…今夜の食事は~
オイルフォンデュ!!
いやぁ、うまい!!
ホントうまかった!! 楽しかった!!
ふきのとう、たらの芽、ホワイトアスパラガス、マッシュルーム、エリンギ、マグロ、牛モモ肉、鳥ささ身
ジャガイモ、サツマイモ、ソラマメ…などなど。


テッペイが夜空を見て、大絶叫!!
『星がきれい!!』
でも、残念ながら、写真が無いんです。
…デジイチなら撮れたかも
そして、気温もどんどん低下…。
おそらく氷点下に…。
フジカちゃん持ってきて良かった~。
ホットカーペットも持ってきて良かった~。
実はこの子達、出発直前に、急遽もって行くことに。
かなママ、『やっぱり一応持っていった方が良いんじゃない?』の、一言で…。
また救われました…。
かなママの直感、相変わらずビンビンで~す!!
そしてまーパパが忘れたもの、それは焚き火セット!!
あちゃ。
でも、でもですね、この日はとっても寒くて中の方が良いんじゃない?って感じ。
ホントにロックの中で、家族団欒出来ました。
そ、パパのおかげ!!!
しばらくマッタリした後、オヤスミでした…。
続きはまたに…。