2011年10月17日
19年ぶりの大瀬崎 FUN DIVE !!
記憶を辿った思い出レポ第3弾。
---Fun Dive 大瀬崎---
そう、これは9月20日のお話。
バタバタと仕事に忙殺されていた頃…。
どうしても潜りたくなり、会社の先輩達と3人で行ってきたんです。。。
懐かしの大瀬崎に!!
ここは20数年前、私が初めて体験ダイビングをした海。
学生時代は、サークルで良く潜りに来てた海。
その頃は『フジミ』を使わせて頂いてましたが、今回は先輩がよく使っている『SEA KING』に。
とっても広く、のんびりくつろげました!!
ただ、この日は台風が近かったこともあって、外海はクローズ。
う~ん、仕方ない。
って事で、今日は湾内2本。
秋口の海はまだまだ暖かく、水温26℃!!
5mmのシーガルを持っていってしまったけど、結果ちょうど良かった!!
さすがに25m位まで潜ると19℃位だったんで寒っ!!
砂地で出迎えてくれたのが、『ネジリンボウ』。
テッポウエビ類と共生し、エビの巣穴を共同利用する体長4-5cmの魚。
カワイイでしょ!!

他にも、冷たい水とともに上がった来たのか、大き目のカレイが3枚。

カエルアンコウも4匹。

他にもたくさんの魚達が出てきてくれたけど、写真はないんです。。。
ゴメンなさい。。。
原点の海で原点に帰れた気がした!!
あー、やっぱり海は最高!!
今度は子供たちにも味あわせたい!!
おわり。
---Fun Dive 大瀬崎---
そう、これは9月20日のお話。
バタバタと仕事に忙殺されていた頃…。
どうしても潜りたくなり、会社の先輩達と3人で行ってきたんです。。。
懐かしの大瀬崎に!!
ここは20数年前、私が初めて体験ダイビングをした海。
学生時代は、サークルで良く潜りに来てた海。
その頃は『フジミ』を使わせて頂いてましたが、今回は先輩がよく使っている『SEA KING』に。
とっても広く、のんびりくつろげました!!
ただ、この日は台風が近かったこともあって、外海はクローズ。
う~ん、仕方ない。
って事で、今日は湾内2本。
秋口の海はまだまだ暖かく、水温26℃!!
5mmのシーガルを持っていってしまったけど、結果ちょうど良かった!!
さすがに25m位まで潜ると19℃位だったんで寒っ!!
砂地で出迎えてくれたのが、『ネジリンボウ』。
テッポウエビ類と共生し、エビの巣穴を共同利用する体長4-5cmの魚。
カワイイでしょ!!

他にも、冷たい水とともに上がった来たのか、大き目のカレイが3枚。

カエルアンコウも4匹。

他にもたくさんの魚達が出てきてくれたけど、写真はないんです。。。
ゴメンなさい。。。
原点の海で原点に帰れた気がした!!
あー、やっぱり海は最高!!
今度は子供たちにも味あわせたい!!
おわり。